2023年6月18日(日) 13:00 東京ドーム 巨人 vs 楽天

交流戦優勝がかかる大きな一戦。そのマウンドには菅野。チャンスに弱い打線が奮起して、菅野に勝ちをつけてあげてほしいところ。なんとか、なんとか、頼むヨ!
試合結果
記録
巨人 1 – 2 楽天
責任投手
| 勝 | 岸孝之( 2 勝 2 敗 0 S ) | 
| 負 | 菅野智之( 1 勝 1 敗 0 S ) | 
| S | 松井裕樹( 1 勝 2 敗 14 S ) | 
本塁打
| 楽天 | 辰己涼介 5 号( 6 回表ツーラン) | 
| 巨人 | 
展開
1 回表
辰己涼介 空振り三振 

小深田大翔 セカンドゴロ 

小郷裕哉 センターフライ 
1 回裏
坂本勇人 レフト二塁打 

梶谷隆幸 ショートフライ 

秋広優人 ライトフライ 

岡本和真 センター二塁打 
(巨人 1 – 0 楽天)

丸佳浩 レフトフライ 
2 回表
浅村栄斗 サードゴロ 

岡島豪郎 ショートフライ 

鈴木大地 ファーストゴロ 
2 回裏
中田翔 ショートゴロ 

大城卓三 ショートゴロ 

吉川尚輝 レフトフライ 
3 回表
山﨑剛 見逃し三振 

炭谷銀仁朗 ピッチャー強襲内野安打 

岸孝之 スリーバント失敗 

辰己涼介 セカンドゴロ 
3 回裏
菅野智之 空振り三振 

坂本勇人 レフトフライ 

梶谷隆幸 センターフライ 
4 回表
小深田大翔 セカンドゴロ 

小郷裕哉 ショート内野安打 

浅村栄斗 空振り三振 

(小郷裕哉) 盗塁失敗 
4 回裏
秋広優人 見逃し三振 

岡本和真 センター安打 

丸佳浩 ピッチャーゴロ 

中田翔 空振り三振 
5 回表
岡島豪郎 セカンドゴロ 

鈴木大地 サードゴロ 

山﨑剛 セカンドゴロ 
5 回裏
大城卓三 レフト安打 

吉川尚輝 センター安打 

菅野智之 送りバント失敗(ファーストゴロ) 

坂本勇人 空振り三振 

梶谷隆幸 ファーストファールフライ 
6 回表
炭谷銀仁朗 サードゴロ 

代打: 岸→渡邉 渡邊佳明 ファーストゴロエラー(中田)捕球出来ず 

辰己涼介 ライト本塁打 
(巨人 1 – 2 楽天)

小深田大翔 ピッチャーゴロ 

小郷裕哉 セカンドゴロ 
6 回裏
投手交代: 岸→渡辺翔 秋広優人 空振り三振 

岡本和真 セカンドゴロ 

丸佳浩 センター安打 

中田翔 センターフライ 
7 回表
投手交代: 菅野→ビーディ 浅村栄斗 センターフライ 

岡島豪郎 セカンドゴロ 

鈴木大地 レフト安打 

山﨑剛 空振り三振 
7 回裏
投手交代: 渡辺翔→内 大城卓三 ショートフライ 

吉川尚輝 ショートフライ 

代打: ビーディ→若林 若林晃弘 ライト安打 

坂本勇人 空振り三振 
8 回表
投手交代: ビーディ→菊地 炭谷銀仁朗 ショートゴロ 

代打: 内→島内 島内宏明 ライト安打 

投手交代: 菊地→高梨 辰己涼介 見逃し三振 

小深田大翔 ライト安打 

小郷裕哉 空振り三振 
8 回裏
投手交代: 内→安樂 梶谷隆幸 セカンドゴロ 

秋広優人 レフトファールフライ 

岡本和真 四球 

代走: 岡本→門脇 投手交代: 安樂→鈴木翔 代打: 丸→ウォーカー ウォーカー ライト二塁打 

中田翔 サードゴロ 
9 回表
投手交代: 高梨→中川 守備交代: 秋広ファースト 守備交代: 門脇サード 守備交代: ウォーカーレフト 守備交代: 松原センター 浅村栄斗 四球 

代走: 浅村→村林 岡島豪郎 スリーバント失敗(空振り三振) 

鈴木大地 レフトフライ 

山﨑剛 (村林一輝) 盗塁 

セカンド内野安打 

炭谷銀仁朗 (山﨑剛) 盗塁 

サードゴロ 
9 回裏
投手交代: 鈴木翔→松井 守備交代: 田中ライト 守備交代: 村林サード 守備変更: 小深田サード→セカンド 大城卓三 セカンド内野安打 

代走: 大城→重信 吉川尚輝 送りバント 

代打: 中川→オコエ オコエ瑠偉 ショートゴロ 

坂本勇人 申告敬遠 

梶谷隆幸 空振り三振 
感想
菅野の立ち上がり。ここ数年で一番いいのではないかというくらい落ち着いていた。しかし、不運な男だよねぇ。3 回、炭谷の打球を右足に受ける。まぁ、それでも治療後に続投はできたので、大事には至らなかったようだ。
坂本が先頭で 2 塁打を放ったのに、梶谷、秋広が続けない。しかし、そこで岡本様。完全に体制は崩されていたのに、打球が伸びる伸びる。まさかセンターフェンスに届くとは思わなかった。ここで 1 点取れたのは大きい。
5 回裏の攻撃がなぁ。大城、吉川が連続ヒットでノーアウト 1 塁 2 塁。ここで菅野が送りバント失敗。坂本三振。その後の梶谷の初球打ち上げ。1 打席目も梶谷は初球を打ち上げている。2 番バッターとして、初球を打ち上げて終わるというのはいただけない。元々梶谷は 2 番を打つようなバッターではないし、ここは考え直す必要があるのではないだろうか。もちろん、はまったときは梶谷の活躍は目を見張るものがあるけれど、その確率はあまりにも低すぎる。陰に隠れていますが、菅野の送りバント失敗はどうしようもないねぇ。何が大切か理解できていないベテランだねぇ。
6 回表の楽天の逆転劇。菅野には期待できねぇぜ。自身の送りバント失敗からの無得点、そしてその次の回の逆転劇。ごくごくフツーのシナリオライターが書いたような展開だもんなぁ。これで、まだ菅野がエースだという人がいたら・・・いないか。
チャンスに弱い打撃陣は今日も輝きを見せた。チャンスを作っても得点できず。
9 回の代打オコエは期待感ゼロ。梶谷も気配ゼロ。坂本が歩かされた時点で試合は終わっていたね。交流戦優勝は露と消えた。それが今の巨人なんだろうなぁ。
菅野は、別にね、クオリティスタートなわけだから悪くはないんだろう。けれど、点の取られ方の問題。相手に上手く打たれたのなら残念だった、で済む話。クオリティスタートはしているから、点を取れなかった打撃陣が悪いでいい。しかし、ど真ん中の失投を運ばれて逆転はいただけない。どれだけ失投が少ないか、が一流か二流かの差だと思う。菅野はここ数年、失投が多すぎる。
4 日空くわけだし、死ぬ気で汗を流して金曜日から新たな気持ちで・・・頼むヨ!






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません