2023年7月17日(月) 18:00 神宮球場 ヤクルト vs 巨人

打撃陣のテコ入れが、ウォーカー、長野、中島だったわけで、もっと活きのよい若手選手はいなかったのか、と思うところもある。今、首脳陣は何を思っている? 再びの借金生活から抜け出すためには、元エース菅野の頑張りしかない、と書くしかない寂しさよ・・・。
試合結果
記録
ヤクルト 11 – 10 巨人
責任投手
| 勝 | 田口麗斗( 1 勝 2 敗 21 S ) |
| 負 | 中川皓太( 1 勝 1 敗 0 S ) |
| S |
本塁打
| 巨人 | 秋広優人 8 号( 3 回表ツーラン) 門脇誠 2 号( 5 回表ソロ) |
| ヤクルト | 村上宗隆 16 号( 1 回表スリーラン) 内山壮真 5 号( 1 回表ツーラン) 内山壮真 6 号( 4 回表満塁) |
展開
1 回表
吉川尚輝 空振り三振 ![]()
![]()
ウォーカー ライトフライ ![]()
![]()
秋広優人 レフトフライ ![]()
1 回裏
並木秀尊 センター安打 ![]()
![]()
山崎晃大朗 ショート内野安打 ![]()
![]()
サンタナ ライト二塁打
(ヤクルト 1 – 0 巨人)![]()
![]()
村上宗隆 左中間本塁打
(ヤクルト 4 – 0 巨人)![]()
![]()
オスナ センター安打 ![]()
![]()
武岡龍世 セカンドゴロ ![]()
![]()
内山壮真 レフト本塁打
(ヤクルト 6 – 0 巨人)![]()
![]()
投手交代: 菅野→三上 長岡秀樹 ライト安打 ![]()
![]()
市川悠太 送りバント ![]()
![]()
並木秀尊 セカンドゴロ ![]()
2 回表
岡本和真 ライトフライ ![]()
![]()
大城卓三 四球 ![]()
![]()
中島宏之 レフト安打 ![]()
![]()
丸佳浩 ファーストゴロ ![]()
![]()
門脇誠 ライト安打
(ヤクルト 6 – 2 巨人)![]()
![]()
代打: 三上→若林 若林晃弘 ファーストゴロ ![]()
2 回裏
投手交代: 三上→バルドナード 山崎晃大朗 セカンドゴロ ![]()
![]()
サンタナ 四球 ![]()
![]()
村上宗隆 ライト安打 ![]()
![]()
オスナ ライト安打(サンタナ本塁アウト) ![]()
![]()
武岡龍世 ショートフライ ![]()
3 回表
吉川尚輝 四球 ![]()
![]()
ウォーカー セカンドフライ ![]()
![]()
秋広優人 ライト本塁打
(ヤクルト 6 – 4 巨人)![]()
![]()
岡本和真 四球 ![]()
![]()
投手交代: 市川→尾仲 大城卓三 ライト安打 ![]()
![]()
中島宏之 センター安打 ![]()
![]()
丸佳浩 四球
(ヤクルト 6 – 5 巨人)![]()
![]()
門脇誠 空振り三振 ![]()
![]()
代打: バルドナード→長野 長野久義 レフト安打
(ヤクルト 6 – 6 巨人)![]()
![]()
吉川尚輝 空振り三振 ![]()
3 回裏
投手交代: バルドナード→鈴木 内山壮真 レフトフライ ![]()
![]()
長岡秀樹 ライトフライ ![]()
![]()
代打: 尾仲→宮本 宮本丈 四球 ![]()
![]()
並木秀尊 ショートフライ ![]()
4 回表
投手交代: 尾仲→今野 ウォーカー レフト二塁打 ![]()
![]()
秋広優人 センター安打 ![]()
![]()
岡本和真 センター犠牲フライ
(ヤクルト 6 – 7 巨人)![]()
![]()
大城卓三 サードファールフライ ![]()
![]()
中島宏之 センター安打 ![]()
![]()
丸佳浩 空振り三振 ![]()
4 回裏
山崎晃大朗 セカンドライナー ![]()
![]()
サンタナ 四球 ![]()
![]()
村上宗隆 ライトライナー ![]()
![]()
オスナ (投手鈴木ボーク) ![]()
![]()
四球 ![]()
![]()
武岡龍世 ライト安打 ![]()
![]()
投手交代: 鈴木→船迫 守備交代: センター丸→梶谷 内山壮真 左中間本塁打
(ヤクルト 10 – 7 巨人)![]()
![]()
長岡秀樹 ファーストゴロ ![]()
5 回表
投手交代: 今野→大西 門脇誠 ライト本塁打
(ヤクルト 10 – 8 巨人)![]()
![]()
梶谷隆幸 ファーストゴロ ![]()
![]()
吉川尚輝 ピッチャーゴロ ![]()
![]()
ウォーカー サードゴロ ![]()
5 回裏
投手交代: 船迫→高梨 代打: 大西→濱田 濱田太貴 セカンドゴロ ![]()
![]()
並木秀尊 ピッチャーゴロ ![]()
![]()
山崎晃大朗 四球 ![]()
![]()
サンタナ 空振り三振 ![]()
6 回表
投手交代: 大西→木澤 守備交代: ライト丸山和 秋広優人 セカンドゴロ ![]()
![]()
岡本和真 四球 ![]()
![]()
大城卓三 センター安打 ![]()
![]()
中島宏之 ショート併殺6-4-3 ![]()
6 回裏
村上宗隆 空振り三振 ![]()
![]()
オスナ レフトフライ ![]()
![]()
武岡龍世 サードゴロ ![]()
7 回表
代打: 高梨→岸田 岸田行倫 ライトファールフライ ![]()
![]()
門脇誠 レフト安打 ![]()
![]()
梶谷隆幸 レフト安打 ![]()
![]()
吉川尚輝 四球 ![]()
![]()
ウォーカー センター安打
(ヤクルト 10 – 10 巨人)![]()
![]()
秋広優人 空振り三振 ![]()
![]()
岡本和真 キャッチャーファールフライ ![]()
7 回裏
投手交代: 高梨→ビーディ 守備交代: センター重信 守備変更: 梶谷センター→ライト 守備変更: 秋広ライト→レフト 内山壮真 センター安打 ![]()
![]()
長岡秀樹 送りバント ![]()
![]()
丸山和郁 ショートフライ ![]()
![]()
代打: 並木→川端 川端慎吾 申告敬遠 ![]()
![]()
山崎晃大朗 ファースト内野安打 ![]()
![]()
代打: 木澤→中村 中村悠平 ショートゴロ ![]()
8 回表
投手交代: 木澤→清水 守備交代: キャッチャー中村 守備変更: 山﨑レフト→センター 守備変更: 内山キャッチャー→レフト 大城卓三 ライトフライ ![]()
![]()
中島宏之 空振り三振 ![]()
![]()
重信慎之介 セカンドゴロ ![]()
8 回裏
村上宗隆 センター安打 ![]()
![]()
オスナ セカンドフライ ![]()
![]()
武岡龍世 セカンドゴロ併殺4-6-3 ![]()
9 回表
門脇誠 ショートゴロ ![]()
![]()
梶谷隆幸 空振り三振 ![]()
![]()
吉川尚輝 セカンドフライ ![]()
9 回裏
投手交代: ビーディ→中川 守備交代: セカンド増田大 内山壮真 四球 ![]()
![]()
長岡秀樹 送りバント ![]()
![]()
丸山和郁 ピッチャーゴロ ![]()
![]()
代打: 清水→青木 青木宣親 セカンドゴロ ![]()
10 回表
投手交代: 清水→田口 増田大輝 センターフライ ![]()
![]()
秋広優人 空振り三振 ![]()
![]()
岡本和真 ピッチャーゴロ ![]()
10 回裏
山崎晃大朗 見逃し三振 ![]()
![]()
中村悠平 レフト二塁打 ![]()
![]()
村上宗隆 ファーストゴロ ![]()
![]()
オスナ 敬遠 ![]()
![]()
武岡龍世 レフト安打
(ヤクルト 11 – 10 巨人)![]()
![]()
感想
菅野、お前もか。まぁ、今の力通りなのか。初回 6 失点 KO! 草野球チーム対プロ野球チームの試合だった。菅野の投球はここ数試合良かっただけに、ガッカリ感が大きすぎる。ようやく序盤の不甲斐ない部分を払拭出来そうだったのにな。やはり落ち目のピッチャーが復活するのは並大抵ではないらしい。少なくとも今シーズン、完全試合を 3 試合くらいしない限り、6 失点 KO! ピッチャーと呼ばれ続けるだろう。
三上はよく火消しできたねぇ。準備が出来ていたとは思えないけれど、よく抑えた。
バルドナードはちょっと厳しそうだ。腕力だけで投げている感じ。それで 150 km/h を超えるストレートになるのだから、全身が使えるようになれば、とんでもないピッチャーになりそうではあるが。腕だけで投げている分、ストライクを取るのに苦労しているように見えた。
鈴木は厳しい。どうしても相手打撃陣よりは格下の印象が拭えない。ストレートはいいのだけれど、カウントが作れない。そして、変化球を打たれる。イニング跨ぎさせられたからねぇ。1 イニング限定の人なのかな。
船迫は可哀そうだったか。満塁の場面だからね。それでも、一番やられてはいけないホームランを献上するなんてね。残念ながら、2 軍へ後戻りでしょう。
高梨、ビーディが苦労しながらなんとか抑えて、中川が止めを刺されてジ・エンド。
6 失点後の 2 回表、先頭の岡本が初球を打ち上げた時点で終わり。何かを起こそう、何かをしよう、という気配は微塵も見られない。
ところが。
大城がフォアボール、中島がヒットで繋いで、昨日と同じ並びで回って来るのね、丸、門脇。丸は昨日に続いて何も起こせない。運よく進塁打になりました、という当たり。門脇も奇跡的にファーストセカンドの間を抜いて 2 点タイムリー。どちらの当たりも、上手い一塁手だったら抑えられていたんじゃないだろうか。まぁ、それでも、6 失点直後に 2 点返すことができた。タイムリーはどのくらい振りだろう。
そして、とうとう追いついた。そして、1 点追い抜いた。しかし、満塁のチャンスを活かせなかった。
まぁ、チャンスを活かせなかった巨人と、チャンスを活かせたヤクルト。いい試合をしましたよ。しかし、勝たないといけない試合だったよねぇ。6 失点から追いついて追い越して、チャンスもたくさん作って。
これが今シーズンの巨人の姿。昨日の試合で今シーズン終わった、と思った。そして、今日、ファンが根こそぎ去っていった。そんな試合。




ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません