第27回【JavaScript】行数の出力、列数の出力

現在取り組んでいるのは、paiza ラーニング問題集「配列メニュー」になります。

はじめに

猫とキャンプと野球観戦と AWS が大好きな旦那、LeoSaki です。モフモフしたい。

JavaScript をゼロから勉強してみよう、のコーナー 27 回目です。

どうしても英語は避けては通れないです。AWS の最新のドキュメントを読もうとすると、英語しかありません。日本語翻訳の精度はかなり上がっているとはいえ、どうしても意味が掴めないところは原文を眺めています。そう言えば、AWS クラウドプラクティショナーを受験したときは、最終的に問題を英語に変更して解きました。あの問題の日本語は意味がわからなすぎてあり得なかった・・・。

それでは、今日も頑張ってみようと思います。

行数の出力 (paizaランク D 相当)

以下の二次元配列を宣言し、この配列の行数を出力してください。

1 2 3
4 5 6
8 1 3

入力される値

入力は与えられません。

入力値最終行の末尾に改行が1つ入ります。


期待する出力

二次元配列の行数を出力してください。

3

また、末尾に改行を入れ、余計な文字、空行を含んではいけません。


すべてのテストケースにおいて、以下の条件をみたします。

入力は与えられません。

前回、似たようなことをやっていた気がするのだけれど。

JavaScript
const l = [[1, 2, 3], [4, 5, 6], [8, 1, 3]];
console.log(l.length);
Python
L = [[1, 2, 3], [4, 5, 6], [8, 1, 3]]
print(len(L))

列数の出力 (paizaランク D 相当)

以下の二次元配列を宣言し、この配列の列数を出力してください。

1 2 3 4
6 5 4 3
3 1 8 1

入力される値

入力は与えられません。

入力値最終行の末尾に改行が1つ入ります。


期待する出力

二次元配列の列数を出力してください。

4

また、末尾に改行を入れ、余計な文字、空行を含んではいけません。


すべてのテストケースにおいて、以下の条件をみたします。

入力は与えられません。

これも、前回、似たようなことをやった気がする。

JavaScript
const l = [[1, 2, 3, 4], [6, 5, 4, 3], [3, 1, 8, 1]];
console.log(l[0].length);
Python
L = [[1, 2, 3, 4], [6, 5, 4, 3], [3, 1, 8, 1]]
print(len(L[0]))

最後に

要素数を得るために、行数や列数を調べるのはよくあることだと思うので、身に付けておくべき内容なんだろうけれど。大抵の言語でやり方は同じなので、簡単ですね。

相変わらず、セミコロンを忘れる。あった方が良いとおっしゃっている方と、なくて良いとおっしゃっている方がいらっしゃって、何が正解なのか分かりません。末尾が分かりやすく、セミコロンがついている方が分かりやすいかなぁと思います。

引き続き、よろしくお願いいたします!

Python の第27回はこちら