2023年6月17日(土) 14:00 東京ドーム 巨人 vs 楽天

巨人負け

2 日続けてのサヨナラ勝ちでノリにノッているはず! 安定感のあるグリフィンがいつも通りに投げてくれれば一気に交流戦優勝を手繰り寄せることができるんじゃないだろうか。原監督から総合力という話が出たが、確かに、今は一番総合力が高く見えるのが巨人。この勢いで頼むヨ!

試合結果

記録

巨人 1 – 2 楽天

責任投手

早川隆久( 4 勝 4 敗 0 S )
グリフィン( 4 勝 3 敗 0 S )
S松井裕樹( 1 勝 2 敗 13 S )

本塁打

西武小郷裕哉 3 号( 5 回表ツーラン)
巨人大城卓三 10 号( 6 回表ソロ)

展開

1 回表

辰己涼介ライト安打
伊藤裕季也見逃し三振
小郷裕哉ファーストゴロ
浅村栄斗レフト安打
岡島豪郎ショートライナー

1 回裏

坂本勇人レフト二塁打
梶谷隆幸ライトフライ
(坂本勇人)タッチアップ
秋広優人ファーストゴロ
岡本和真四球
丸佳浩四球
中田翔センターフライ

2 回表

炭谷銀仁朗ファーストファールフライ
阿部寿樹ライト二塁打
山﨑剛サードゴロ
早川隆久ショートゴロ

2 回裏

大城卓三見逃し三振
吉川尚輝セカンドゴロ
グリフィン空振り三振

3 回表

辰己涼介死球
伊藤裕季也ピッチャー強襲ヒット
小郷裕哉送りバント失敗(キャッチャーゴロ)
浅村栄斗四球
岡島豪郎レフトフライ

3 回裏

坂本勇人レフト安打
梶谷隆幸見逃し三振
秋広優人センター安打
岡本和真見逃し三振
丸佳浩ライトフライ

4 回表

炭谷銀仁朗セカンドフライ
阿部寿樹ショートフライ
山﨑剛空振り三振

4 回裏

中田翔ライトフライ
大城卓三空振り三振
吉川尚輝レフト三塁打
グリフィンピッチャーゴロ

5 回表

早川隆久ファースト内野安打
辰己涼介レフトフライ
伊藤裕季也センターフライ
小郷裕哉ライト本塁打
(巨人 0 – 2 楽天)
浅村栄斗ショートゴロ

5 回裏

坂本勇人レフトフライ
梶谷隆幸センター安打
秋広優人レフトフライ
岡本和真レフトフライ

6 回表

岡島豪郎セカンド内野安打
炭谷銀仁朗送りバント
阿部寿樹ピッチャーゴロ
山﨑剛四球
早川隆久ピッチャーゴロ

6 回裏

丸佳浩レフトファールフライ
中田翔ショートフライ
大城卓三ライト本塁打
(巨人 1 – 2 楽天)
吉川尚輝ショートフライ

7 回表

辰己涼介センターフライ
伊藤裕季也サード内野安打(セーフティバント)
小郷裕哉空振り三振
浅村栄斗センター安打
岡島豪郎ファーストゴロ

7 回裏

投手交代:早川→宋
代打:グリフィン→若林
若林晃弘センターフライ
坂本勇人ピッチャーゴロ
梶谷隆幸センターフライ

8 回表

投手交代:グリフィン→菊地
守備交代:若林ライト
代打:炭谷→島内
島内宏明センターフライ
阿部寿樹空振り三振
山﨑剛空振り三振

8 回裏

投手交代:宋→酒居
守備交代:炭谷→太田
秋広優人レフトフライ
岡本和真四球
丸佳浩ショートフライ
中田翔センター安打
代走:中田→門脇
(門脇誠)盗塁失敗

9 回表

守備変更:岡本サード→ファースト
守備交代:サード門脇
代打:酒居→鈴木
投手交代:菊地→高梨
鈴木大地ファーストゴロ
辰己涼介サードファールフライ
伊藤裕季也レフト安打
小郷裕哉ライト安打
投手交代:高梨→田中千
浅村栄斗四球
代走:浅村→村林
岡島豪郎レフトフライ

9 回裏

投手交代:酒居→松井
守備交代:セカンド村林
守備交代:ライト田中
大城卓三見逃し三振
代打:吉川尚→ウォーカー
ウォーカー空振り三振
代打:若林→オコエ
オコエ瑠偉空振り三振

感想

グリフィンは、今日はあまり良いようには思えなかった。少し制球に苦しんでいた感じ。カウントを整えられないので、試合展開が間延びしてしまって、自チームに流れを持ってこれなかったんじゃないだろうか。小郷に打たれたホームランは、完全な失投だからいうことなし。昨日と同じ失敗を同じ選手相手にして、同じように打たれたということ。

菊地が凄い投球を見せた。自信が出てきたのか。ただ、ひとつだけ言いたい。カウントを悪くし過ぎる。ほとんどスリーボールまでいってから抑える。戦略的なスリーボールならまだしも、制球が乱れてのスリーボール。ここが安定すれば、もう少し安心して見ることができるのになぁ。

ゲームブレイカー高梨がかき混ぜて、田中千が味付けした後に、ギリギリで抑える。こんなことしていたら流れなんてくるわけない。

しかし、今日はチャンスでまったく打てなかったね。チャンスは多かったんだけどなぁ。一番感じたのは、楽天早川の粘りだろうか。ボール先行しても、どんなにファールで粘られても、フルカウントにはしない。これが巨人のピッチャー陣との大きな違いだろう。

8 回裏の攻撃なぁ。秋広が打ち上げた球は落ちないフォーク。完全な失投。仕留めきれず。岡本は警戒されすぎてフォアボール。その後の、丸だよ。スリーボールノーストライクから、なぜ打ち上げるかねぇ。100 % でない限りは待つ場面でしょう。ここ何年も、巨人の弱いところだよね。そして、中田が繋いで代走門脇の盗塁失敗。溜息しか出ない。

1 点差でまだまだ期待ができる 9 回。三者連続三振ですが。ウォーカー、オコエとか使えないにもほどがあるだろう。ウォーカーは時々仕事するけれど、オコエは最初だけだった人。なぜこの場面で使ったのか理解できない。ここ最近、いい試合をしていただけに、あまりにもひどい終わり方だった。

日テレ G+ のアナウンサーはやっぱり聞いていてしんどい。交流戦の優勝条件をそんなに言う必要あるかい? しつこすぎるんだよなぁ。今日勝つことが重要なんであって、よその試合の動向なんてどうでも良いんだよ。ほとんど毎回のように言うし、イニングの途中にも言うし、うんざりだ。

まぁ、今日は決められなかったけれども、まだ可能性がある。交流戦優勝に向けて、明日は・・・菅野かぁ・・・厳しいかねぇ、とにかく、頼むヨ!!!