2023年7月26日(水) 18:00 甲子園球場 阪神 vs 巨人

巨人負け

最近は自滅型の試合を続けている我が巨人軍。チャンスを貰っても打てない。ランナーのいないところでホームラン。ちょっと粘られればフォアボールを与える。ここぞというときに必ず打たれる。

あぁ、年棒に見合った仕事をする選手は出てこないのか?

試合結果

記録

阪神 8 – 5 巨人

責任投手

桐敷拓馬( 2 勝 0 敗 0 S )
菊地大稀( 2 勝 3 敗 0 S )
S岩崎優( 3 勝 1 敗 16 S )

本塁打

巨人
阪神

展開

1 回表

吉川尚輝レフト安打
梶谷隆幸送りバント
秋広優人セカンドゴロ
岡本和真空振り三振

1 回裏

近本光司空振り三振
中野拓夢センターフライ
森下翔太見逃し三振

2 回表

大城卓三見逃し三振
長野久義見逃し三振
岡田悠希空振り三振

2 回裏

大山悠輔四球
佐藤輝明ライト安打
ノイジー右中間二塁打
(阪神 2 – 0 巨人)
坂本誠志郎送りバント
木浪聖也スリーボールから申告敬遠
大竹耕太郎セカンドゴロ
(阪神 吉川)エラーファンブル(3 – 0 巨人)
近本光司セカンドゴロ
中野拓夢ライトフライ

3 回表

門脇誠レフトファールフライ
グリフィンショートゴロ
吉川尚輝センターフライ

3 回裏

森下翔太ファーストファールフライ
大山悠輔空振り三振
佐藤輝明ショートフライ

4 回表

梶谷隆幸ショートゴロ
秋広優人ライトフライ
岡本和真ライトフライ

4 回裏

ノイジーショートゴロ
坂本誠志郎空振り三振
木浪聖也ライト安打
大竹耕太郎見逃し三振

5 回表

大城卓三センター安打
長野久義セカンドフライ
岡田悠希セカンドゴロ併殺4-6-3

5 回裏

近本光司ショートフライ
中野拓夢レフト安打
森下翔太
(中野拓夢)盗塁失敗
ライト安打
大山悠輔サードゴロ

6 回表

門脇誠ライト安打
代打:グリフィン→中島
中島宏之ファーストフライ
吉川尚輝ライト安打
梶谷隆幸レフト安打
(阪神 3 – 1 巨人)
秋広優人キャッチャーファールフライ
岡本和真右中間二塁打
(阪神 3 – 3 巨人)
大城卓三死球
長野久義左中間二塁打
(阪神 3 – 5 巨人)
投手交代:大竹→島本
代打:岡田→ウォーカー
ウォーカー空振り三振

6 回裏

投手交代:グリフィン→船迫
守備交代:センター重信
佐藤輝明センターライナー
ノイジーセンター安打
坂本誠志郎ショートゴロ
投手交代:船迫→大江
代打:木浪→小野寺
小野寺暖四球
代打:島本→原口
投手交代:大江→菊地
原口文仁レフト安打
(阪神 4 – 5 巨人)
代走:小野寺→小幡
近本光司空振り三振

7 回表

投手交代:島本→桐敷
守備交代:ショート小幡
門脇誠四球
重信慎之介送りバント
吉川尚輝セカンドゴロ(中野)エラーファンブル
梶谷隆幸ショートライナー
秋広優人空振り三振

7 回裏

中野拓夢レフト安打
森下翔太空振り三振
大山悠輔四球
投手交代:菊地→高梨
佐藤輝明レフト安打
(阪神 5 – 5 巨人)
ノイジー四球
坂本誠志郎センター犠牲フライ
(阪神 6 – 5 巨人)
小幡竜平左中間三塁打
(阪神 8 – 5 巨人)
投手交代:高梨→三上
代打:桐敷→渡邉
渡邉諒ファーストファールフライ

8 回表

投手交代:桐敷→加治屋
岡本和真ショートフライ
大城卓三レフトフライ
長野久義空振り三振

8 回裏

投手交代:三上→バルドナード
近本光司右中間二塁打
中野拓夢空振り三振
森下翔太センターフライ
大山悠輔四球
佐藤輝明ピッチャーゴロ

9 回表

投手交代:加治屋→岩崎
代打:バルドナード→岸田
岸田行倫ライトフライ
門脇誠ライト安打
代打:重信→中田
中田翔
門脇誠盗塁
空振り三振
吉川尚輝空振り三振

感想

グリフィンは悪くなかったと思う。ある程度狙ったところに投げられていた。3 点取られた 2 回だって、審判が阪神びいきだったというだけで。いや、ホント、その前のイニング、大城の見逃し三振は疑惑のストライク判定(その後の長野は明らかなストライクを見逃したけれど)。阪神大山への 5 球目だったかな、どう見てもストライクがボール判定からのフォアボール。ここが勝負の分かれ目だっただろうと思う。品のない甲子園で審判が飲まれたんでしょう。他にも、結構、阪神びいきな判定が多い日だった。

船迫は落ち着かないなぁ。3 人で切って欲しいところ、ランナーを残して交代する日々が続いている。良い球はいっているように見えるから、自信を持って真っ向勝負すればいいのにと思う。

変わった大江。うーん、初球、2 球目は、ストライクに見えたがなぁ。判定はボールでカウントが悪くなる。結局フォアボール。原監督がマウンドに行って、投手交代を告げた後、ちょっと厳しめの口調で大江に何か言っていたのが印象的だった。そうだよね、どうあっても、フォアボールはダメだ。打たれるのはしょうがない、なぜ勝負に行かなかったのか、行けなかったのか。大江には反省してもらいたい。

菊地は良かったよ、最初のうちは攻めていた。しかし、阪神原口に打たれた 1 球は、ボールで良かったはず。ちょっと勝負を急いでしまったのか。勿体ない。阪神近本を三振に仕留めて、なんとか 1 点差で、ギリギリの綱渡りが始まる。結局、イニング跨ぎで先頭の阪神近本にヒットを浴びる。阪神森下は完璧なスライダーで空振り三振を取るが、阪神大山にフォアボール。ちょっと弱いなぁ。自分のストレートを信じて攻めきれないものだろうか。

ゲームクラッシャー高梨がブーイングの中登場。阪神佐藤輝に同点タイムリーを浴びる。うーん、打った佐藤輝が上手かったんだろうなぁ。インコースの厳しいところだった。綱渡りの綱が切れてしまいましたわ。阪神ノイジーにストレートのフォアボールを与えて阪神坂本に犠牲フライを浴びてジ・エンド。最後は綺麗に塁上を掃除してもらって、晴れやかな表情のゲームクラッシャー高梨。これで阪神近本に当てた分は返しましたかね?

惰性で何となく抑えた三上。お疲れ様です。

バルドナードは、3 点差つけられた中での投球。三者凡退が絶対の場面で、いきなり先頭に二塁打を浴びる。阪神大山へ与えたフォアボール。ベンチでぼーっとグラウンドを見ている原監督の表情が印象的だった。その後はなんとか抑えたけれど、それじゃダメなんだよ。期待が大きかっただけに、失望も大きい。不要に 1 票。

流れを作ることが出来る中継ぎはいないのか?????

もういい加減にしてほしい。少し調子が上がってきていた投手陣、早くもお疲れの模様。

スカイ A は、まぁ、分かり切っていることだが、偏向放送がひどいので、阪神の話題しか喋らない。そこで気づいたんだが、阪神が一方的に伝統の一戦と銘打ってるだけで、巨人ファンはあまり意識ないんじゃないだろうか。少なくとも LeoSaki(旦那)は、阪神戦だからどう、って意識はない。知り合いの巨人ファンと話していても、阪神戦だからどう、って話をしたことはない。しかし、阪神ファンと話すと、一方的に巨人を悪く言う。誰か、セ・パ合わせてその他 11 チームのうちの 1 つでしかないんだよ、と教えてあげたらどうだろう?

さて、円陣を組んだ後の併殺打の割合がどのくらいか調べてほしいところ。円陣の意味がわからない。

6 回表。

門脇が出て、代打中島は進めることすら出来ない内野フライ。吉川尚がヒット、梶谷の当たりで門脇が激走して 1 点を返す。川相コーチは止めていたように見えたけれど。いや、なんか中途半端な指示だったなぁ。門脇がよく走った。

続く秋広はどうでしょう。中途半端な打ち方でキャッチャーファールフライ。

今日は終わった、と思った直後、岡本が同点タイムリー。久しぶりに見た気がするよ、連打からのタイムリー。

大城の打席、2 球目はどう見てもボールがストライク判定。今日の大城はこういうのが多すぎる。3 球目はどう見てもボールでボール判定なのに阪神ファンが騒ぐし。結果はデッドボール。

そして、長野がタイムリー。いやぁ、何が起きたか。理解が追いつかなかった。諦めていたからねぇ。阪神大竹が疲れなのかなんなのか、コースに投げ切れなくなっていた。これで苦手意識を払しょくできただろうか。

阪神はピッチャーが大竹から島本にスイッチして、代打ウォーカー。ここで止めを刺せないのが低迷している元凶なんじゃないだろうか。空振り三振。ウォーカーは落ちるボールに苦労しているように見える。もう少し目付を上にすれば、打てそうなものなんだけれど。

しかし、ビッグイニングなんてどのくらい振りだろう。ちょっと嬉しかった。

7 回表、フォアボールとエラーで貰ったチャンスだったんだけどなぁ。梶谷の当たりは惜しかった。低めの球を上手く捌いたけれど、野手の正面を突く。その後の秋広だよ。普段から動きが緩慢に見えるが、打席でも緩慢な動きで、まったく打てる気配なし。結局空振り三振だった。

チャンスの後にピンチですかね。チャンスを活かせない巨人とチャンスを活かせた阪神。力の差は歴然でしょう。

こまめな継投ってどうなの? 1 イニングを抑えられない中継ぎ並べてもしょうがなくないか? 菊地だってイニング跨ぎは可哀そうだろう。やはり、無駄なフォアボールを出すノーコン中継ぎ陣じゃ 1 イニング任せられず、って、自分たちで自分たちの首を絞めている状況。

逆転された後の 8 回表、岡本、大城が 2 球でツーアウトを献上する。いや、もう、汚い言葉しか浮かばない。点を取られた後にどうするか、だろ? あっさり三者凡退。6 球でした。巨人はピッチャーをつぎ込んで失点して、阪神は一人のピッチャーが 1 イニングを抑える。それも、相手ピッチャーを助ける初球打ちで凡退。なるほど、野球を知らない人たちなんだな。

まぁ、あんな品のない球場では勝てないですかね。汚いヤジ、品のない応援、更にテレビ局を巻き込んだ偏向放送と、本当に気持ちが悪い。一番は、やる気を見せずにベンチを後にする巨人の選手たちだけどな。

ジ・エンド。