2023年7月28日(金) 18:00 東京ドーム 巨人 vs 中日

ただいま、東京ドーム。一向にチーム状況はよくならないけれども、シーズンは進んでいく。昨日は勝ったものの危うい試合展開だった。そろそろスッキリ勝ってほしいところ。タノムヨ!
試合結果
記録
巨人 11 – 5 中日
責任投手
勝 | 船迫大雅( 1 勝 0 敗 0 S ) |
負 | 涌井秀章( 3 勝 11 敗 0 S ) |
S |
本塁打
中日 | 細川成也 13 号( 1 回表ソロ) |
巨人 | 岡本和真 22 号( 1 回表スリーラン) ブリンソン 7 号( 5 回表ソロ) 大城卓三 13 号( 8 回表ツーラン) |
展開
1 回表
岡林勇希 | センター二塁打 | ![]() | ![]() |
龍空 | 送りバント | ![]() | ![]() |
宇佐見真吾 | セカンドゴロ (巨人 0 – 1 中日) | ![]() | ![]() |
細川成也 | ライト本塁打 (巨人 0 – 2 中日) | ![]() | ![]() |
福永裕基 | ファーストゴロ | ![]() |
1 回裏
吉川尚輝 | センターフライ | ![]() | ![]() |
坂本勇人 | ライト二塁打 | ![]() | ![]() |
梶谷隆幸 | 四球 | ![]() | ![]() |
岡本和真 | 右中間本塁打 (巨人 3 – 2 中日) | ![]() | ![]() |
秋広優人 | レフト安打 | ![]() | ![]() |
丸佳浩 | ショートフライ | ![]() | ![]() |
大城卓三 | 四球 | ![]() | ![]() |
門脇誠 | セカンドライナー | ![]() |
2 回表
ビシエド | センター二塁打 | ![]() | ![]() |
村松開人 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
鵜飼航丞 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
涌井秀章 | 空振り三振 | ![]() |
2 回裏
井上温大 | レフト安打 | ![]() | ![]() |
吉川尚輝 | 死球 | ![]() | ![]() |
坂本勇人 | レフト二塁打 (巨人 5 – 2 中日) | ![]() | ![]() |
投手交代: | 涌井→砂田 | ||
梶谷隆幸 | 四球 | ![]() | ![]() |
岡本和真 | セカンドゴロ | ![]() | ![]() |
秋広優人 | サードファールフライ | ![]() | ![]() |
丸佳浩 | センター安打 (巨人 6 – 2 中日) | ![]() | ![]() |
(丸佳浩) | 送球間進塁 | ![]() | ![]() |
大城卓三 | ショートゴロ | ![]() |
3 回表
岡林勇希 | ショートゴロ | ![]() | ![]() |
龍空 | サードゴロ | ![]() | ![]() |
宇佐見真吾 | レフトフライ | ![]() |
3 回裏
門脇誠 | センター安打 | ![]() | ![]() |
井上温大 | |||
(門脇誠) | 盗塁 | ![]() | ![]() |
スリーバント失敗 | ![]() | ![]() | |
吉川尚輝 | セカンドフライ | ![]() | ![]() |
坂本勇人 | センター安打 (巨人 7 – 2 中日) | ![]() | ![]() |
梶谷隆幸 | レフトフライ | ![]() |
4 回表
細川成也 | ライト安打 | ![]() | ![]() |
福永裕基 | レフト二塁打 | ![]() | ![]() |
ビシエド | レフト安打 (巨人 7 – 3 中日) | ![]() | ![]() |
村松開人 | セカンドゴロ (巨人 7 – 4 中日) | ![]() | ![]() |
投手交代: | 井上→船迫 | ||
鵜飼航丞 | セカンドファールフライ | ![]() | ![]() |
代打: | 砂田→石橋 | ||
石橋康太 | 空振り三振 | ![]() |
4 回裏
投手交代: | 砂田→田島 | ||
岡本和真 | レフトフライ | ![]() | ![]() |
秋広優人 | ファーストゴロ | ![]() | ![]() |
丸佳浩 | セカンドゴロ | ![]() |
5 回表
岡林勇希 | センターフライ | ![]() | ![]() |
龍空 | センター安打 | ![]() | ![]() |
宇佐見真吾 | セカンドゴロ併殺4-6-3 | ![]() |
5 回裏
大城卓三 | 四球 | ![]() | ![]() |
門脇誠 | セカンドゴロ併殺4-6-3 | ![]() | ![]() |
代打: | 船迫→ブリンソン | ||
ブリンソン | 左中間本塁打 (巨人 8 – 4 中日) | ![]() | ![]() |
吉川尚輝 | 空振り三振 | ![]() |
6 回表
投手交代: | 船迫→菊地 | ||
守備変更: | 丸センター→ライト | ||
守備交代: | センターブリンソン | ||
細川成也 | レフト安打 | ![]() | ![]() |
福永裕基 | ショートゴロ | ![]() | ![]() |
ビシエド | センター安打 | ![]() | ![]() |
村松開人 | レフト安打 (巨人 8 – 5 中日) | ![]() | ![]() |
鵜飼航丞 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
代打: | 田島→大島 | ||
大島洋平 | 空振り三振 | ![]() |
6 回裏
投手交代: | 田島→藤嶋 | ||
守備交代: | レフト大島 | ||
坂本勇人 | 見逃し三振 | ![]() | ![]() |
代打: | 菊地→中山 | ||
中山礼都 | ライト二塁打 | ![]() | ![]() |
岡本和真 | センターフライ | ![]() | ![]() |
(中山礼都) | タッチアップ | ![]() | ![]() |
投手交代: | 藤嶋→齋藤 | ||
秋広優人 | 空振り三振 | ![]() |
7 回表
投手交代: | 菊地→高梨 | ||
守備交代: | ショート中山 | ||
岡林勇希 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
龍空 | 四球 | ![]() | ![]() |
宇佐見真吾 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
細川成也 | 空振り三振 | ![]() |
7 回裏
丸佳浩 | レフト安打 | ![]() | ![]() |
大城卓三 | 送りバント | ![]() | ![]() |
代打: | 門脇→長野 | ||
長野久義 | 四球 | ![]() | ![]() |
ブリンソン | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
吉川尚輝 | レフト安打 | ![]() | ![]() |
代打: | 高梨→中田 | ||
中田翔 | サードフライ | ![]() |
8 回表
投手交代: | 高梨→ビーディ | ||
守備交代: | ファースト中田 | ||
守備変更: | 岡本ファースト→サード | ||
福永裕基 | ファーストゴロ | ![]() | ![]() |
ビシエド | センターフライ | ![]() | ![]() |
村松開人 | セカンドゴロ | ![]() |
8 回裏
投手交代: | 齋藤→岡野 | ||
中山礼都 | セカンドゴロ | ![]() | ![]() |
岡本和真 | センター二塁打 | ![]() | ![]() |
秋広優人 | ショートフライ | ![]() | ![]() |
丸佳浩 | センター安打 (巨人 9 – 5 中日) | ![]() | ![]() |
(丸佳浩) | 送球間進塁 | ![]() | ![]() |
大城卓三 | 左中間本塁打 (巨人 11 – 5 中日) | ![]() | ![]() |
代打: | ビーディ→重信 | ||
重信慎之介 | 空振り三振 | ![]() |
9 回表
投手交代: | ビーディ→今村 | ||
守備交代: | キャッチャー小林 | ||
守備交代: | レフト重信 | ||
代打: | 岡野→川越 | ||
川越誠司 | ピッチャーゴロ | ![]() | ![]() |
大島洋平 | センター安打 | ![]() | ![]() |
代走: | 大島→樋口 | ||
岡林勇希 | |||
樋口正修 | 投球間に進塁 | ![]() | ![]() |
空振り三振 | ![]() | ![]() | |
龍空 | レフトフライ | ![]() |
9 回裏
感想
井上どうした? 今日は、ピッチングが臆病になっているように感じた。かわそう、かわそう、として、結果的にボールが先行、ストライクを取りに行って打たれる、という悪循環。もっとストレートで攻めればいいのに、カットボール、スライダーばかり投げる。大城のリードにも疑問を持たざるを得ない。
船迫は今日は安定した投球でプロ初勝利。おめでとう。
菊地は疲れかな? やはり安定しない。それでも途中で交代させなかったベンチ。これでいいんだと思う。1 失点はしてしまったけれど、最後は気迫のこもったピッチングで中日大島を三球三振。
高梨、ビーディ、最後は今村と多少危ういところはあった。しかし、1 イニングずつ、無失点で抑えてくれた。
今日は復帰組揃い踏み。不思議な展開。
坂本が 4 打数 3 安打 3 打点。
丸が 5 打数 3 安打 2 打点。
ブリンソンが 2 打数 1 安打 1 打点(ホームラン 1)。
やっぱり坂本なのか。打線が締まったように感じる。二遊間も安定性が増したように感じる。そこに、サード門脇が加わって、内野守備はどのチームにも負けない強固なものになっている。
誰がシナリオを描いたのだろう。
初回の坂本の復帰初打席の二塁打。そこから繋がって、岡本の逆転スリーラン。これだけでお腹いっぱいだった。
得点を重ねてもらっても安定しない井上。そこで交代したルーキー船迫にプロ初勝利がつく。
丸が躍動し、ブリンソンが代打ホームラン。
さて、今日負けていたら、試合後の橙魂の映像は流したのだろうか。グラウンドに文字が映し出され、ダイヤモンドに橙のラインが流れる。こういう技術は素直に凄いなぁと思う。
打たれた分、スッキリとは言えないけれど、いい勝ちだった。明日もタノムヨ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません