2023年8月25日(金) 18:00 東京ドーム 巨人 vs 阪神

巨人負け

不思議の勝ちで 3 連勝。エース戸郷で続くことができるか。そんなことより、G+ はアカホシを投入してきたではないか。あぁ、今日も無音を楽しむしかないのだろうか。ツライヨ。

試合結果

記録

巨人 1 – 8 阪神

責任投手

村上頌樹( 8 勝 5 敗 0 S )
戸郷翔征( 10 勝 4 敗 0 S )
S

本塁打

阪神森下翔太 6 号( 3 回表ツーラン)
近本光司 8 号( 8 回表ソロ)
巨人

展開

1 回表

近本光司ショートフライ
中野拓夢セカンドゴロ
森下翔太センターフライ

1 回裏

長野久義空振り三振
門脇誠センターフライ
秋広優人ライト安打
岡本和真ライトフライ

2 回表

大山悠輔ライト安打
佐藤輝明四球
ノイジーライトフライ
坂本誠志郎セカンドフライ
木浪聖也空振り三振

2 回裏

坂本勇人空振り三振
丸佳浩空振り三振
大城卓三空振り三振

3 回表

村上頌樹空振り三振
近本光司ライト二塁打
中野拓夢レフトフライ
森下翔太レフト本塁打
(巨人 0 – 2 阪神)
大山悠輔見逃し三振

3 回裏

ブリンソンセンター安打
戸郷翔征送りバント
長野久義ショートゴロ
(巨人 木浪)エラー悪送球(1 – 2 阪神)
門脇誠レフトフライ
秋広優人四球
岡本和真四球
坂本勇人見逃し三振

4 回表

佐藤輝明ライト三塁打
ノイジーショートゴロ
坂本誠志郎レフト安打
(巨人 1 – 3 阪神)
木浪聖也ライト安打
村上頌樹空振り三振
近本光司セカンドゴロ

4 回裏

丸佳浩空振り三振
大城卓三空振り三振
ブリンソンセンターフライ

5 回表

中野拓夢センター安打
森下翔太センター安打
大山悠輔見逃し三振
佐藤輝明右中間二塁打送球間進塁
(巨人 1 – 5 阪神)
ノイジーライト安打
(巨人 1 – 6 阪神)
投手交代:戸郷→髙橋
守備交代:ライト梶谷
坂本誠志郎ピッチャーゴロ
木浪聖也死球
村上頌樹空振り三振

5 回裏

梶谷隆幸ライトフライ
長野久義セカンドゴロ
門脇誠空振り三振

6 回表

近本光司四球
中野拓夢
(近本光司)盗塁
(キャッチャー大城悪送球)
見逃し三振
森下翔太レフト犠牲フライ
(巨人 1 – 7 阪神)
大山悠輔ショートゴロ

6 回裏

秋広優人センター二塁打
岡本和真ファーストファールフライ
坂本勇人ライトフライ
代打:髙橋→中田
中田翔空振り三振

7 回表

投手交代:髙橋→田中千
佐藤輝明空振り三振
ノイジー四球
代走:ノイジー→島田
坂本誠志郎
(島田海吏)盗塁
空振り三振
木浪聖也空振り三振

7 回裏

投手交代:村上→島本
守備交代:レフト島田
大城卓三ライト安打
ブリンソンショートゴロ
梶谷隆幸セカンド内野安打
長野久義ショートゴロ併殺6-4-3

8 回表

代打:島本→ミエセス
ミエセス空振り三振
近本光司ライト本塁打
(巨人 1 – 8 阪神)
中野拓夢センター安打
森下翔太ショートライナー
大山悠輔見逃し三振

8 回裏

投手交代:島本→岩貞
代打:門脇→北村
北村拓己空振り三振
秋広優人レフト安打
岡本和真死球
坂本勇人ショートライナー
代打:田中千→浅野
浅野翔吾ショートゴロ

9 回表

投手交代:田中千→今村
守備交代:セカンド北村
佐藤輝明ファーストゴロ
島田海吏ライトフライ
坂本誠志郎空振り三振

9 回裏

投手交代:岩貞→ブルワー
大城卓三空振り三振
ブリンソンライトフライ
梶谷隆幸ファーストゴロ

感想

そりゃ、最初は音ありで見ていたさ。なんじゃ? アナウンサーまで偏向放送か。G+ はもうダメだな。アナウンサーまで偏向放送始めたら誰が巨人を応援するのか。

戸郷、お前もダメか。立ち上がりだけは素晴らしかったが、2 回以降は球が真ん中に集まり始め、常に劣勢で投げていた。こんな日もあるさ、と言えない時期なだけに辛い。戸郷でダメなら諦める。まぁ、ダメのレベルが「えげつない」ね。持ち上げ過ぎたのかな。

おかえり、髙橋、そして 2 軍へいっておいで。何も成長しないなぁ、キミは。そろそろ戦力外も現実味が帯びてきたレベル。正直、無理だと思うよ。ノーコン、力のない球、特徴のない変化球。

田中千もレベルが低すぎるだろう。1 軍で投げていいピッチャーではない。なんだ、あのクイック。走ってくださいと言わんばかりのスロークイック。まず、四死球が多い中継ぎはいらないんだよ。見ていて怠い。まぁ、ルーキーなんだから、あと 5 年くらいは 2 軍で練習すれば、多少は使えるようになるかもしれない。そのままいなくなるかもしれないけれど。

3 回裏、阪神村上が微妙なコントロールに苦しみ、フォアボールを連発してツーアウト満塁。坂本は、見逃し三振。見逃しはダメだ。何も起こらない。チャンスでない場面で自分の狙った球でないときにバットが出ないのは仕方ない。しかし、ときは満塁。バットにあたれば何が起こるかわからない。

今日はここまででしたね。

秋広が一人頑張ったくらいか。岡本、坂本がまったく気配なく、全体的にブレーキを踏みっぱなしで走ったので、明日にも響きそうな展開でした。

それにしてもおかしい。他のチームは、ノーアウトでランナーを出すと、かなりの確率で得点になる。なぜ巨人は得点にならないのか。むしろ、ツーアウトから出たランナーの方が得点になるのはなぜか。これじゃ、勝てるわけがないわな。ノーアウトで先頭を出すと、巨人のピッチャーはアップアップ始める。自分の首を自分で締めて苦しんでいるんだからどうしようもない。他チームのピッチャーは涼しい顔して投げ込んできて、併殺も多く取ってるのになぁ。

長野の先頭は、博打要素が強すぎる。打つときはいいが、圧倒的に打たないときの方が多い。そして、今日は全力でブレーキを踏んでいたらしい。もう少しコンスタントに結果を残すことができる選手を先頭に置くべきだと思う。

明日は江川と福留かぁ。江川だけでよくないか? 福留いらんだろう。本気で G+ との契約を考え直しています。