2023年7月30日(日) 14:00 東京ドーム 巨人 vs 中日

さぁ、勢いに乗ってきた。攻撃陣が繋がって「打線」になっている。泥臭く 1 点をもぎ取っていこうじゃないか。チーム防御率も改善されてきた。攻守が噛み合えば負けることはないはず。タノムヨ!
試合結果
記録
巨人 4 – 0 中日
責任投手
| 勝 | 高梨雄平( 2 勝 0 敗 0 S ) |
| 負 | 清水達也( 3 勝 2 敗 0 S ) |
| S |
本塁打
| 中日 | |
| 巨人 |
展開
1 回表
樋口正修 センターフライ ![]()
![]()
福永裕基 ショートゴロ ![]()
![]()
岡林勇希 センター安打 ![]()
![]()
細川成也 (投手メンデス牽制悪送球) ![]()
![]()
セカンドゴロ ![]()
1 回裏
吉川尚輝 レフトフライ ![]()
![]()
坂本勇人 ライトフライ ![]()
![]()
梶谷隆幸 セカンドゴロ ![]()
2 回表
宇佐見真吾 レフトフライ ![]()
![]()
大島洋平 セカンドゴロ ![]()
![]()
ビシエド 四球 ![]()
![]()
龍空 レフトフライ ![]()
2 回裏
岡本和真 センター安打 ![]()
![]()
秋広優人 ファーストゴロ ![]()
![]()
丸佳浩 ファーストゴロ併殺3-6-1 ![]()
3 回表
柳裕也 ライト安打 ![]()
![]()
樋口正修 送りバント失敗ピッチャーフライ併殺1-4 ![]()
![]()
福永裕基 ショートゴロ ![]()
3 回裏
岸田行倫 レフト安打 ![]()
![]()
門脇誠 ファーストライナー併殺3-3 ![]()
![]()
メンデス 空振り三振 ![]()
4 回表
岡林勇希 ショートゴロ ![]()
![]()
細川成也 サードファールフライ ![]()
![]()
宇佐見真吾 空振り三振 ![]()
4 回裏
吉川尚輝 ショートゴロ ![]()
![]()
坂本勇人 センター二塁打 ![]()
![]()
梶谷隆幸 ファーストゴロ ![]()
![]()
岡本和真 四球 ![]()
![]()
秋広優人 見逃し三振 ![]()
5 回表
大島洋平 セカンドゴロ ![]()
![]()
ビシエド レフト安打 ![]()
![]()
龍空 空振り三振 ![]()
![]()
柳裕也 空振り三振 ![]()
5 回裏
丸佳浩 四球 ![]()
![]()
岸田行倫 送りバント ![]()
![]()
門脇誠 レフトフライ ![]()
![]()
メンデス ピッチャーゴロ(柳)エラー捕球出来ず ![]()
![]()
吉川尚輝 ファーストゴロ ![]()
6 回表
樋口正修 空振り三振 ![]()
![]()
福永裕基 レフト安打 ![]()
![]()
岡林勇希 空振り三振 ![]()
![]()
(福永裕基) 盗塁失敗 ![]()
6 回裏
守備交代: セカンド村松 坂本勇人 センターフライ ![]()
![]()
梶谷隆幸 センターフライ ![]()
![]()
岡本和真 四球 ![]()
![]()
秋広優人 ライト安打 ![]()
![]()
丸佳浩 四球 ![]()
![]()
代打: 岸田→大城 大城卓三 ライトフライ ![]()
7 回表
守備交代: キャッチャー大城 細川成也 レフト安打 ![]()
![]()
宇佐見真吾 送りバント ![]()
![]()
大島洋平 ファーストゴロ ![]()
![]()
ビシエド 四球 ![]()
![]()
代打: 龍空→石川 石川昂弥 ファーストゴロ ![]()
7 回裏
守備交代: ショート溝脇 門脇誠 セカンドゴロ ![]()
![]()
代打: メンデス→中田 中田翔 死球 ![]()
![]()
代走: 中田→増田大 吉川尚輝 ショートライナー併殺6-3 ![]()
8 回表
投手交代: メンデス→高梨 代打: 柳→石橋 石橋康太 ファーストゴロ ![]()
![]()
村松開人 見逃し三振 ![]()
![]()
福永裕基 セカンドゴロ(吉川)エラー悪送球 ![]()
![]()
岡林勇希 ショートゴロ ![]()
8 回裏
投手交代: 柳→清水 坂本勇人 四球 ![]()
![]()
代走: 坂本→重信 梶谷隆幸 送りバント ![]()
![]()
岡本和真 申告敬遠 ![]()
![]()
秋広優人 (キャッチャー宇佐見パスボール) ![]()
![]()
ライト安打
(巨人 2 – 0 中日)![]()
![]()
丸佳浩 代走: 秋広→ブリンソン 空振り三振 ![]()
![]()
大城卓三 四球 ![]()
![]()
門脇誠 左中間二塁打
(巨人 4 – 0 中日)![]()
![]()
代打: 高梨→中山 中山礼都 空振り三振 ![]()
9 回表
投手交代: 高梨→中川 守備交代: ショート中山 守備変更: レフト重信 守備交代: センターブリンソン 細川成也 ライトフライ ![]()
![]()
宇佐見真吾 四球 ![]()
![]()
大島洋平 ライト安打 ![]()
![]()
ビシエド ファーストファールフライ ![]()
![]()
代打: 溝脇→川越 川越誠司 空振り三振 ![]()
感想
メンデスはトータルの防御率は悪くないのに、勝ちに恵まれていない。そろそろ勝ちをつけてあげたいところ。強いストレートで押すことが出来ているときは良い。今日はストレートをどんどん投げ込んでいて見ていて面白かった。制球はアバウトに見えるけれどストレートが力強い分、甘くいってしまった変化球でも空振りがとれている。
今日の高梨は安心感しかなかった。吉川尚が珍しくエラーしても、その後を何事もなく抑えた。いいときの高梨ほど心強い中継ぎはいないなぁ。ありがとう。
中川はどうした? 先頭を簡単に抑えた後にストレートのフォアボール。今シーズンはムラが大きすぎる。抑えはしたけれど、少し今後が不安になる投球だった。それでも信じるしかないんだよなぁ。
序盤は中日ビシエド劇場だった。身体の大きな外国人の割に、守備が上手い。幾つヒットを潰されたか。正直なところ、バッターボックスでの威圧は以前に比べてなくなったと思う。それでも、いると嫌な選手であることに間違いない。
4 回裏、坂本が通算 433 本目の二塁打で出塁。梶谷がしっかり進塁打で進めて、ツーアウト 3 塁の形を作る。岡本は粘って、粘り勝ってのフォアボール。調子が上がってきているのがわかるフォアボールだった。中日柳のストライクからボールになるチェンジアップをしっかり見ることができていた。しかし、続く秋広。少し、中日柳に見下されているような打席だった。最後、外のストレートはせめて振って欲しかった。あっさり見送って見逃し三振。この辺り、もう少し勉強が必要そうに感じた。
6 回裏、ツーアウトから岡本がフォアボールを選んで、再び秋広。初球をライトへ運んでチャンスが広がる。丸がしっかりフォアボールを選んでツーアウト満塁。ここで岸田に代打大城。これは既定路線だったろう。痺れるような勝負だったが、最後は少し力み過ぎた感のある大城が打ち上げてスリーアウト。
7 回表、チャンスの後のピンチ。本当に野球の流れというのはこの繰り返しだなぁ。中日細川の打球はレフトフェンスへ一直線。秋広のクッションボールの捌きだけは上手いと思う(普段は動きが緩慢だなぁと思うことが多いけれど)。二塁打がシングルになったことは大きかった。送って、進塁打、ビシエドはフォアボールでツーアウト 1 塁 3 塁。代打は中日石川。こちらも痺れる勝負だったなぁ。メンデスがよく踏ん張った。最後までストレートで押して、ファーストゴロに抑える。
メンデスに勝ちをつけてあげたかった!
8 回裏、このイニングで決まる、とイニング開始前に LunaSaki(嫁)に言った。なんとなく雰囲気があった。
坂本が粘ってフォアボールを選ぶ。梶谷の技ありな送りバント。岡本は申告敬遠で歩かされる。中日宇佐見のパスボールの間にそれぞれ進塁してワンアウト 2 塁 3 塁。秋広がライトへはじき返して、打点 2 がつく。パスボールでしっかり進塁していたことが大きかったかな。丸があっさり三振した後、大城がフォアボールを選んで、ツーアウト 1 塁 2 塁で門脇。左中間を真っ二つ。鈍足大城も帰ってくる。3 点目を阻止するために外野が前進守備をしていた中日は痛い 4 失点目だったろう。秋広、門脇の若い力で 4 得点。これは大きい。
久しぶりの同一カード 3 連勝。若い力が躍動を始めた。こうなってくると、面白い!



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません