2023年8月16日(水) 18:00 バンテリンドーム 中日 vs 巨人

敵地 6 連戦のスタートは元エース菅野。だったのだが、なんと台風の影響でドーム球場の試合が中止。改めて 5 連戦のスタートは、グリフィン。打線の方は繋がったときの爆発力は見ることが出来たが、続かないのが今の巨人。投打が噛み合って、スッキリとした勝利を見せて欲しいところ。タノムヨ!!!
試合結果
記録
中日 2 – 1 巨人
責任投手
勝 | マルティネス( 3 勝 1 敗 26 S ) |
負 | 船迫大雅( 1 勝 1 敗 0 S ) |
S |
本塁打
巨人 | |
中日 |
展開
1 回表
長野久義 | ライトフライ | ![]() | ![]() |
吉川尚輝 | ライト安打 | ![]() | ![]() |
坂本勇人 | レフトフライ | ![]() | ![]() |
岡本和真 | 空振り三振 | ![]() |
1 回裏
岡林勇希 | ライト安打 | ![]() | ![]() |
石垣雅海 | 送りバント失敗サードフライ | ![]() | ![]() |
ビシエド | セカンドゴロ | ![]() | ![]() |
石川昂弥 | ライトフライ | ![]() |
2 回表
秋広優人 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
中田翔 | セカンドゴロ | ![]() | ![]() |
ブリンソン | ショートゴロ | ![]() |
2 回裏
細川成也 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
大島洋平 | レフト安打 | ![]() | ![]() |
木下拓哉 | レフト安打 | ![]() | ![]() |
龍空 | スクイズ (中日 ピッチャーグリフィン)フィルダースチョイス(1 – 0 巨人) | ![]() | ![]() |
小笠原慎之介 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
岡林勇希 | ショートフライ | ![]() |
3 回表
大城卓三 | ショートゴロ | ![]() | ![]() |
グリフィン | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
長野久義 | センター安打 | ![]() | ![]() |
吉川尚輝 | |||
(長野久義) | 盗塁 | ![]() | ![]() |
四球 | ![]() | ![]() | |
坂本勇人 | サードゴロ | ![]() |
3 回裏
石垣雅海 | サードライナー | ![]() | ![]() |
ビシエド | セカンドゴロ | ![]() | ![]() |
石川昂弥 | センター安打 | ![]() | ![]() |
細川成也 | 見逃し三振 | ![]() |
4 回表
岡本和真 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
秋広優人 | 四球 | ![]() | ![]() |
中田翔 | ショートゴロ併殺6-4-3 | ![]() |
4 回裏
大島洋平 | サードゴロ | ![]() | ![]() |
木下拓哉 | サードゴロ | ![]() | ![]() |
龍空 | センターフライ | ![]() |
5 回表
ブリンソン | レフト安打 | ![]() | ![]() |
大城卓三 | ファーストゴロ併殺3-6-3 | ![]() | ![]() |
グリフィン | 空振り三振 | ![]() |
5 回裏
小笠原慎之介 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
岡林勇希 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
石垣雅海 | セカンドゴロ | ![]() |
6 回表
長野久義 | 四球 | ![]() | ![]() |
吉川尚輝 | ピッチャーゴロ併殺1-6-3 | ![]() | ![]() |
坂本勇人 | レフト安打 | ![]() | ![]() |
岡本和真 | セカンドゴロ | ![]() |
6 回裏
ビシエド | センターフライ | ![]() | ![]() |
石川昂弥 | レフトフライ | ![]() | ![]() |
細川成也 | サードゴロ | ![]() |
7 回表
秋広優人 | ライト安打 | ![]() | ![]() |
代走: | 秋広→門脇 | ||
中田翔 | センター二塁打 (中日 1 – 1 巨人) | ![]() | ![]() |
代走: | 中田→浅野 | ||
ブリンソン | センターフライ | ![]() | ![]() |
(浅野翔吾) | タッチアップ | ![]() | ![]() |
大城卓三 | ショートフライ | ![]() | ![]() |
代打: | グリフィン→丸 | ||
丸佳浩 | 空振り三振 | ![]() |
7 回裏
投手交代: | グリフィン→高梨 | ||
守備交代: | サード門脇 | ||
守備交代: | ライト丸 | ||
守備変更: | 長野ライト→レフト | ||
大島洋平 | サードゴロ | ![]() | ![]() |
木下拓哉 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
龍空 | ピッチャーゴロ | ![]() |
8 回表
投手交代: | 小笠原→松山 | ||
長野久義 | ライトフライ | ![]() | ![]() |
吉川尚輝 | ショートゴロ | ![]() | ![]() |
坂本勇人 | ライトフライ | ![]() |
8 回裏
投手交代: | 高梨→鈴木 | ||
代打: | 松山→川越 | ||
川越誠司 | 見逃し三振 | ![]() | ![]() |
岡林勇希 | セカンドゴロ | ![]() | ![]() |
石垣雅海 | 四球 | ![]() | ![]() |
代走: | 石垣→三好 | ||
ビシエド | |||
(三好大倫) | 盗塁 | ![]() | ![]() |
四球 | ![]() | ![]() | |
石川昂弥 | ショートゴロ | ![]() |
9 回表
投手交代: | 松山→マルティネス | ||
岡本和真 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
門脇誠 | レフト安打 | ![]() | ![]() |
代打: | 鈴木→北村 | ||
北村拓己 | 送りバント | ![]() | ![]() |
ブリンソン | レフトフライ | ![]() |
9 回裏
投手交代: | 鈴木→船迫 | ||
細川成也 | センター安打 | ![]() | ![]() |
大島洋平 | センター安打 | ![]() | ![]() |
代走: | 細川→加藤 | ||
木下拓哉 | 送りバント | ![]() | ![]() |
龍空 | 申告敬遠 | ![]() | ![]() |
代打: | マルティネス→宇佐見 | ||
投手交代: | 船迫→今村 | ||
宇佐見真吾 | ライト安打 (中日 2 – 1 巨人) | ![]() | ![]() |
感想
グリフィンは、そこまでいいようには見えなかったが、丁寧に投げていて大怪我はないと思った。実際、2 回に少しあたふたしたものの、スクイズで転がった打球をキャッチャーへストライク送球できていればアウトだった(と思われる)わけだし、よく頑張っていた。勝ちをつけてあげたかったなぁ。
高梨は門脇の超ファインプレイに救われた形。先頭打者だっただけに、抜けていたらどうなっていたかわからない。その後は、苦労しながらもギリギリ抑えた。相変わらず安定しない。
鈴木。こちらも相変わらず安定しない。2 人をあっさり抑えた後にフォアボールを与える。1 人ランナーを出しただけで、大ピンチの様相。クイックじゃないクイックで盗塁されて、今日、まったくあたっていないビシエドとの勝負を避ける。わけがわからないよ。中日石川がスリーボールワンストライクから引っ掛けてくれて、なんとか抑える。緊迫したシーンでは使えない。鈴木の化けの皮が剝がれたということで。いや、もうとっくに剝がれていて、いつまで使うのか疑問なんだが。
船迫はいろんな場面で使われて可哀想ではあるが。今日は、なんでマウンドにあげたのかよくわからなかった。球はまったく走っていなかったし、変化球が甘いところにいっていた。ブルペンでは良かったのだろうか。
今村が出た時点で、サヨナラ負けを確信したよ。ろくなピッチャーいないな。
3 回表、坂本の内野ゴロ、セカンドのきわどい判定に、原監督がリクエスト。場面はツーアウト 1 塁 2 塁、セカンドは即座にファーストへ送って、ファーストは確実にアウトのジャッジ。巨人ベンチは野球を知らないのだろうか。セカンドがどうであろうと、ファーストは確実にアウトのジャッジだったわけで、フォースアウトでチェンジじゃん・・・。リクエストを無駄に使った意味が知りたい。
また繋がらない病が発症したか。
4 回、5 回、6 回と、3 イニング続けての併殺。
7 回表、先頭の秋広が出塁して、中田。4 回に併殺を打っているため、嫌な予感しかしない。しかし、中田の打球はセンターの頭を超えて飛んでいく。代走で出ていた門脇が躓きながらも帰ってきて 1 点。中田に代走浅野。ブリンソンのセンターフライでタッチアップして 3 塁に進む。好走塁。ワンアウト 3 塁。このチャンスを活かしたいところ。大城がショートフライ、代打丸が空振り三振で勝ち越せず。弱いなぁ。秋広、中田に代走を出し、先発グリフィンに代打を出したわけだから、勝ち越さなければいけない場面だったんじゃないか。
9 回表、大ブレーキの岡本が三振。三振かホームランか。正直、今の時代にそんなバッターいらない。門脇がヒットで出て、代打北村が送る。ツーアウト 2 塁からブリンソンのあたりは外野の頭を越えられず。
というわけで、そういう流れですよ。
チャンスで打てない野手陣と、チャンスで打たれる投手陣。投打がしっかり噛み合って、さようなら。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません