第69回【Python】AND、大文字判定

現在取り組んでいるのは、paiza ラーニング問題集「条件分岐メニュー」になります。

はじめに

猫とキャンプと野球観戦と AWS が大好きな旦那、LeoSaki です。モフモフしたい。

Python をゼロから勉強してみよう、のコーナー 69 回目です。

ルナちゃんの幼い頃のお気に入りの遊びが、寝室の家具を登り寝ている LeoSaki(旦那)の上に飛び降りる。何度夜中に起こされたことか。今でも LeoSaki(旦那)の上で寝ます。可愛いけど、さすがにしんどい。レディーに重いとは言ってはいけません。

それでは、今日も頑張ってみようと思います。

AND

2 つの整数A、Bが与えられます。AとBが両方とも 10 以上の場合はYESを、そうではない場合はNOを出力してください。


すべてのテストケースにおいて、以下の条件をみたします。

・ A, B は 1 以上 20 以下の整数


12 10

and で繋ぐだけ。難しくない。

Python
A,B = map(int,input().split())
if A >= 10 and B >= 10:
    print("YES")
else:
    print("NO")
VBA
AB = Split(Cells(1, 1), " ")
A = Val(AB(0))
B = Val(AB(1))
If A >= 10 And B >= 10 Then
    Debug.Print "YES"
Else
    Debug.Print "NO"
End If

大文字判定

大文字または小文字のアルファベットCが与えられます。Cが大文字の場合はYESを、そうではない場合はNOを出力してください。


すべてのテストケースにおいて、以下の条件をみたします。

・ C は アルファベット大文字または小文字


A

これもやり方はいろいろありそう。最初に思いついた方法と、昔ながらの文字コードを求める方法。

Python
C = input()
if C.isupper():
    print("YES")
else:
    print("NO")
Python(別解)
C = input()
if ord("A") <= ord(C) <= ord("Z"):
    print("YES")
else:
    print("NO")
VBA
C = Cells(1, 1)
If C = UCase(C) Then
    Debug.Print "YES"
Else
    Debug.Print "NO"
End If

最後に

文字列比較の一つのテクニックとして知っていたので(使ったことがあったので)、スラスラと書くことができた。これまた実務に勝るものは無し?

Python の B が A 以上 C 以下の場合の判定文、A <= B <= C は、他の言語にない書き方で面白いと思う。読みやすくてわかりやすいし。

引き続き、よろしくお願いいたします!

Python学習,Python,paiza

Posted by LeoSaki