【観光】小豆島 1 泊 2 日(実質 1 日)詰め込みプラン – その 2

猫とキャンプと野球観戦と AWS が大好きな旦那、LeoSaki です。モフモフしたい。
水曜どうでしょうキャラバンに参加するため、小豆島に行ってきました。水曜どうでしょうキャラバンの前日、小豆島観光をしてきましたので、ご紹介します。
かなりの弾丸ツアーですが、どなたかの参考になりましたら幸いです。
その 1 はこちらです
12 時 30 分 – 道の駅 小豆島オリーブ公園
実写版「魔女の宅急便」のロケ地になった場所だそうです。これは未見でした。すみません。
イベント広場らしいです。ギリシャがモチーフなんだとか。

オリーブ色のポスト。
ちょっと可愛い。

よくわからないオブジェが 2 つほど。
みんなが写真を撮っていらっしゃったので、真似しました。


実写版「魔女の宅急便」で「グーチョキパン屋」のロケセットだそうです。
ジジが可愛い。
アニメ版のイメージしかないので、なんかちょっと違うなぁと思いながら。今は、雑貨屋さんのようです。


最後は「寄り添う外灯ベンチ」だそうです。

なんかちょっとよくわからなかったですけれど。
無料で箒の貸し出しをしてくれているようで、飛んでいる人がたくさんいらっしゃいましたよ! ぴょんぴょんと。
13 時 00 分 – 二十四の瞳映画村
小豆島と言えば二十四の瞳です。

外国人の方がたくさんいらっしゃっていました。
二十四の瞳を知ってらっしゃるのかなぁ。

「昔の遊び」でやったなぁ。車輪を木の棒で転がすやつ。竹馬も置いてありました。
なんかいい感じです。教室からの眺め。
LeoSaki(旦那)の小学校に旧校舎っていうのがあってですね(当時)、その中の教室の様子に似ています。なんだか懐かしい。

「映画村」だけあって、素敵な空間でした。


しかし、どこにでも出てくる「海洋堂」さん。
もちろん、高知にある「海洋堂ホビー館四万十」にも行ったことのある LeoLuna(夫婦)は存分に楽しませていただきました!

13 時 30 分 – 二十四の瞳分教場
映画村から少し引き返したところにある、分教場です。
実際に使用されていた校舎だそうです。

二十四の瞳映画村にあるセットの校舎と瓜二つ(当たり前ですが)。


廊下は軋みが凄かったです。
雨漏りは・・・なさそうでしたが、もし雨漏りしていたら、兄ちゃんがハマっていたでしょうね。
14 時 30 分 – 寒霞渓
かなりの山道を上って行きます。
眼前には凄い風景が広がります。
途中、ロープウェイもあるようですが、今回は、車で頂上を目指しました。





平日にも関わらず、たくさんの人が訪れていました。
眺めが良くて涼しくて、とても良いところでした!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません