【キャンプ】自然王国 白滝の里 – 2023/10/21

久しぶりのキャンプは、「自然王国 白滝の里」に行ってきました。
自然王国 白滝の里(要予約)
松山からはのんびり走って 3 時間くらい。(高速道路使わず)
武丈公園から高知方面に向かい、寒風山トンネルを抜けます。
山道に入っていきますが、かなり整備されていて、走りやすいです。多少細くなっているところでは離合が難しいかもしれません。
料金
キャンプ場利用料金は 880 円。その他、キャンプ道具の貸し出しもしてくれるそうです。
また、330 円で管理棟にあるお風呂も使うことが出来ます。
「なっぷ」には BBQ つきのプランが紹介されています!
今回は、土曜日限定の「はちきん地鶏 BBQ セット」のプランを予約しました。
入場料に加えて、BBQ セットにミニ花火、入浴料がついて 2,000 円の超お得なプランです。その他、お願いすれば、イスやテーブル、薪、炭、焚火台がついてくるらしい?
なお、管理棟でお支払いをする際に、スマホからアンケートに回答する必要があります。これによって、元々 4,000 円のプランが 2,000 円になるそうです。
サイトについて
サイトは上下二段になっています。
今回、LeoLuna(夫婦)が利用したのは、上段のサイトです。

サイトは砂利。
準備をしっかりして行かないと、寝るのは困難だと思われます。
お安いマットに寝袋だと、多分、痛くて眠れない。LeoLuna(夫婦)は簡易ベッドを利用しているので、ぐっすり眠らせていただきました!
炊事棟は上下二段ともにあります。綺麗に整備されています。

みんなが気になるトイレ情報です。
なかなか趣のある外観。



和式です。臭いは特に気になりません。
※※ トイレは上段にしかありません ※※
下段はかなり広い。

下段へは、ローラー滑り台でどうぞ!

2,000 円のセットについてきたのはコチラ。

BBQ はちょっと量が少ないです。
何か追加で持ってきておいた方が良いと思います。
LeoLuna(夫婦)は、いつもの飯盒にお米を入れて持って行きました。あと、お肉を少々。
管理棟に自販機はありますが、なかなかのお値段になっていました。飲み物も持って行った方が良いかなぁと思います。
管理棟でゴミ袋をもらえます。
最後、仕分けして捨てれば、キャンプ場の方で処分してくださいます。これは助かる!

お風呂
あちこちで、「時間制」と紹介されていましたが、今は、17:00 ~ 22:00 の間に自由に利用して良いことになっていました。
写真は・・・先客の方がいらっしゃったので諦めました。
追い炊きが出来ないそうなので、熱めのお湯を追加する方式だそうです。
シャンプー、ボディーソープが置いてあります。
タオルはご自身でご用意ください。
脱衣所を出たところにドライヤーが置いてあります。風邪をひかないように、しっかり髪を乾かしましょう。
感想
サイトから管理棟までは、急坂を上らなければいけません。
管理棟に洋式トイレがありますが、そこまで行くのは大変です。
また、ネックは「砂利」だと思いました。
砂利に足を取られて、普段と違う筋肉を使うために、かなりひどい筋肉痛になりました。
夜中、得体の知れない動物の鳴き声が響いて、ちょっと恐怖を感じました。鹿か、鳥か、サルか?
砂利の下の地面はかなり固く、普通のテントに付属しているようなペグでは太刀打ちできないと思います。
この日は強風。何度もペグを打ち直していたところ、相棒ハンマーが・・・折れました!

いやー、マジかぁ。
10 年くらい使ったかなぁ。気に入っていたんだけれど。
夜中、星空は凄かった!
しばらくぼーっと見上げていました。心が洗われる。
しかし、寒かった。
気温は 6 度。強風のため、体感温度は相当に低いと思われます。
念のため、真冬用装備を持って行って良かった。
素人さん向けではないかもしれないですが、良いサイトだと思いました。
サイトにも洋式トイレが設置されれば、たまに利用したいサイトになるかなぁ。
楽天ポケット Wifi
繋がります!
山奥のキャンプ場として、バリバリ繋がったのは初めてかもしれない、くらい、よく繋がります!
たっぷりアマプラを楽しむことが出来ました。
これはポイント高いぜっ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません